パーソナルトレーナーおぜきとしあき

おぜきとしあき
・指導歴30年パーソナルトレーナー
・株式会社Shapes


略歴

1991年青山学院大学卒業
2007年東京大学入学
2008年北京大学で招待発表
国際ランセンスAFAA認定パーソナルトレーナー資格
2006年渋谷にてShapes(シェイプス)創業
2012年ボディメイクスタジオ“モデルズ東京渋谷 Models Tokyo”
2016年シェイプスガール(ShapesGirl)


青山学院大学在学中1988年より指導スタートし、30年超20000人超ボディメイク&ダイエット指導。これ

記事一覧(5)

すらっとしたモデル体型になるために依頼するパーソナルトレーナー選び

すらっとしたモデル体型になるために依頼するパーソナルトレーナー選びをチェックしませんか?ダイエット、ボディメイク、リハビリ、スポーツパフォーマンス、話相手として・・・・、あなたがパーソナルトレーナー、パーソナルトレーニングに求める目的も多種多様だと思います。せっかく、あなたの貴重なお時間とお金を使うのですから、パーソナルトレーナー選びに失敗はしたくないところです。賢く堅実に判断して、あなたに合ったパーソナルトレーナー選びをしませんか。最近では、パーソナルトレーナーやボディメイクという言葉の普及に便乗して、パーソナルトレーナー資格がないにも関わらず、「専属パーソナルトレーナー」と呼ばせたり、ジム中でちょっと器具の使い方を教えられる程度のスタッフをも、「ダイエット専門パーソナルトレーナー」「ボディメイク専門パーソナルトレーナー」と呼ばせているパーソナルトレーニングジムもあったり、一度に何十万も払う高額料金のダイエットジムや女性専門ボディメイクジムのパーソナルトレーニング担当するスタッフをも「ダイエット専門パーソナルトレーナー」「ボディメイク専門パーソナルトレーナー」と呼ばせていたり、女性ボディメイク専門とうたいパーソナルトレーナーにダイエットdna遺伝子キットを売りつけたり、サプリメント販売員をも「パーソナルトレーナー」と呼ばせていたりする会社も多くなっているようです。なぜなら、「パーソナルトレーナー」「ダイエット専門パーソナルトレーナー」「モデル事務所提携」「モデル事務所御用達」「ボディメイク専門パーソナルトレーナー」「モデル指導」「女優やタレント」「モデルに人気」「ボディメイク専門」「女性専用」などという肩書きさえつければ、いかにも専門的で信用できるパーソナルトレーナーのように感じさせることできるからです。パーソナルトレーナー選びで失敗したくないなら、注意してチェックしなければなりませんね・・。●●トレーナー協会や●●ボディメイク協会とか、自分で社団法人を設立し自分が理事になり、資格認定講座を作たりして、いかにももっともらしい公的協会からの認定だから安心をうたっている場合もあります。社団法人といえば、近年、法人設立要件が大幅に軽減され、だれでも社団法人を作れるようになりました。ご存知のように、そのため社団法人は不正温存の代名詞といわれるまでになってきています。(詳しい情報はこちら)。設立してまもない協会や社団法人はそれに当てはまる率が高いともいえます。株式会社であれば、株主やマーケットからチェックを受けるが、社団法人は外部からのチェックが効かず、情報公開も不十分という問題もあるようですし、社団法人だと普通の株式会社や有限会社より、お客さんが安心してくれる風潮も背景にあるようです。安易に社団法人の代表という肩書をうのみにし、パーソナルトレーナーやパーソナルトレーニングを選んでいるケースも増えているようですので、一応注意が必要かもしれません。さらには、異業種からの転職や学生から、1~2年スポーツジムやダイエットジムで働いただけで、すぐ辞め、パーソナルトレーナーと名乗っていたりする、独立系パーソナルトレーナーも多くなっています。石の上にも3年、そもそも社会人として馴染めなくて逃げる形だったり、就職もできないから「独立」という世間的に一番格好がつく「独立」という言葉を全面に出していたりする場合も多くなっているようです。